2008/07/30

skypeフォン買った

ドンキで手ごろな子を買ったよ。

980円でした。ひとまず進める方が先だったんでお安く行きました。

Skypeアカウントも取ったよー

取りました。そろそろ名前を本名に統一しようかと思ったけど、変にまざるとそれはそれでわかんなくなるのでいつもの名前系統にしました。nomicoxで探してくだされ。

さて今日はSchoolの日だ。がんばってくるぞよ!

英勉進捗状況 ~Nori's progress report at July 29th~と英作文について試行錯誤の日々。

  • ☆☆-☆☆☆☆ ALL60訓練(1日30分)
    http://juku4toeic.g.hatena.ne.jp/keyword/ALL60
    その 1:第 55 トラック分,15分
    その 2:第 54 トラック分,15分
  • 英語耳ドリル:"fly me to the moon"  58times today.←この書き方は間違い?
    今日で58回目とかきたかったのです。
    (It is the 58th in today. (エキサイト翻訳だとこうなる。)
    またはI listened 58 times by today. )
    意外に普通なことが書けない・・・・・

昨日から始まったmixiのイベントに参加してます。
ずっと同じテキストばっかりやってて飽きてきてることもあり、バリエーションを増やす目的で参加しました。私の単語力だとちょっときついです(;´Д`)。今まで使ってたテキストがほんとに初級と実感。ただ、聞いていたCDがちゃんとナチュラルスピードなので聞き取りに関しては単語さえわかれば大丈夫だったのがうれしかったです。ながら聞きでも効果はあるなあと。
そしてそしてALL IN ONE はほんとにALL IN ONEだ!!
興味があったらたちよんでみてくださいな。よく出来てます。

今日のブログポストの出だし。本当は

「今日の横浜は昼すぎからすごい大雨で雷がすごかったんですよー」って、英語で書きたかったんですが。

エキサイト翻訳使うと下記のようになりました。

◎Yokohama was a regional thunderstorm today afternoon.
今日、横浜は局地的な雷雨でした。←日本語を英訳にした。

 

私はどうしても「今日」から書きたくなってしまうのですが意味が違っちゃうのかなあ。×Today was a thunderstorm in yokohama.
今日は横浜の雷雨でした。←自分で英語を書いてから日本語訳にした。

どうも、自分の日本語感覚で英語を書き起こすとだめらしいということがわかった。

「だれが する、なにを、どこで、だれと、いつ」という風に英作文するんだよと習ったことがあるのですが。ううむ。うまくいかんですたい。
日→英をやってるとほんとに出来ない。
フレーズ、定形文でつんでいかないといかんなあ。精進精進。

では!

5.5回GTD勉強会にいけないのがものすごく口惜しいnoriでした・・・・

2008/07/28

2008/07/28 nomico activity

  1. 発音バイエル(30min)
  2. 単語帳作り(3p)

単語帳作り

mixiにどんなものを作っていたのかをはっつけたので、現物はそっちを見てちょんまげ。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=883547980&owner_id=218410

1日1ページ以上は作りたいなということで、こういう感じのものを作っていこうと思います。単語帳で単語の羅列だったらやだな、て思ってたけど、こういうのだったら楽しく作っていけるので続けられそうです。

ゆっくりだけど、アクティビティが固まってきたので嬉しい限り。もうちょっと増やしたいところで、英語耳ドリルを増やそうかなと思っているところ。バイエルは結構好評で嬉しいでーす。でも歌を何えらぼう。

2008/07/26

maro's activity report 7/26

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 Level3まではOK!

とりあえずLevel3までの単語については大丈夫そうです。
Level4~6までの単語について明日は総復習していきます。

2.超基礎音読

現在の進捗 発音ミニバイエル+英語耳ドリル(Fly me to the moon)

発音ミニバイエルとFly me to the moon のヘビーローテーション中です。
音痴なことからも多分音に関して聞き取る能力が低いと思いますので、人の倍はがんばらないとダメだと思います。というわけでStep1の何も見ずに聞く回数を150回に設定しました。昨日が80回で今日は70回でまずはStep1終了です。

3.超基礎文法

現在の進捗 名詞・受動態・to不定詞(使役・知覚動詞)

加算・不加算名詞の区別については大西泰斗さんの本を見て大いに納得しました。はっきり・クッキリが加算・不加算の違いなのだなぁ。
あと受動態・to不定詞の使役動詞や知覚動詞のときの使い方(使役/知覚動詞+目的語+原形)を勉強した。いわゆる第5文型のようなものであると認識。

今は大量Inoutをしていく時期。期間は一ヶ月。あとはがっちりトレーニングするのみです。

A review of the basic english grammer (noun)

日本語と英語の大きな違いの一つは名詞ですよね。
大きく3つの点が特徴的です。

  1. 数えられる名詞と数えられない名詞に分かれる
  2. 単数・複数で形が変わる
  3. 数えられる名詞の単数形には必ず冠詞などをつける

ようは数えられる・数えられないという区別があるってことです。

でこれがまたわかりづらいのですが、日本人の数えられるものの感覚と英語の数えられるは違う感じなのですよね。
良く知られたものだとfurniture(家具)です。なぜか家具は数えられない名詞なんですよね。

あと、『私はそこへクルマで行きました。』だと

I went there by car.

ですが、『私は今週末クルマを買う予定だ。』だと

I will buy a car this weekend.

同じcarなのに数えたり、数えなかったり・・・。

でも、noriさんお勧めの大西泰斗さんの本(Special thanks nori!)を読んでようやく数えられるものと数えられないものの違いがわかった気がします。

『そのサラダにたくさんのたまねぎが入っています』

  1. There are a lot of onions in the salad.
  2. There was a lot of onion in the salad.

上の2つの文はどちらも正解ですが、多分普通は2の文の方が正しいですね。1.はかなり食べづらそう・・・。

名詞自体の数えられる・数えられないよりもイメージがガッチリ・クッキリしているかいないかのニュアンスを伝えるものだと考えるといいみたい。

なんだかすとんと納得した今日の英勉でした。

2008/07/25 nomico activity

  1. School classes(90min)
  2. school homework(30min)

前回は、セミナーの後に行っただけあって、体力が削がれてしょうがなかったけど、ようやくschoolが終わっても多少のエネルギーは残るようになってきた。今まではそれどころじゃなくて、帰ったらバタンキューだった。英語用の基本ネットワーク(ここで言うネットワークは、英語っぽい発音を受け入れるためのネットワーク)ができあがりつつあるような感じがするですよ。疲れが減ってきたところが。いまだ先生の言っていることは4割もピックアップできてないけど。

ボキャブラリの学び方

今日のクラスは、主にボキャブラリの学び方について。いろいろ周辺を調べるとよいですよ、という話をまとめてくれた。

  1. 意味
  2. 発音
  3. 発音の場所
  4. 例文
  5. 類義語
  6. 反義語
  7. 過去形・過去分詞系のイレギュラータイプ
  8. 発音の注意事項とか(knifeのkは発音しないとか)

というのをまとめて、ルーズリーフで順々に増やしていくとよいのだすよ、と話してくれた。のでこれから無地のルーズリーフをゲットしにいく予定。とりあえず大きさはB5にしておく。A4も魅力的なんだけど持ち運びがうざそうなので却下(笑)

ボキャブラリには、その単語だけのもでもいいし、カテゴリ別のものを作ってもいいという話。ちょっと作り方に心配してたんだけど、ルーズリーフだったら付け足し可能で問題ないね。

5 diamond words

コリンズの辞書に載っていたのかな? 文献データからパソコン解析して頻度順の高いものから5~1のdiamondをつけた単語表があるので、それから覚えていくとよいそーな。これは来週のclassでコピーをもらうので、それから覚えていく予定。

他の覚え方と違うのは、ネットワーク的に覚えることを強調してたところかな。例えば、一つの単語でもその周辺によく出てくる言葉と一緒に覚えたら、それが一つのネットワークになって、その一部に引っかかりさえすれば、そのネットワーク内であればどこにでもアクセスできるようなイメージ。そのネットワーク作りを段々に増やしていけば、他のネットワークと繋がっていくであろうという話。そうすれば、無駄なく且つ関係性を保ったまま、覚えられるし、活用ができる、というのが私のclassのSimonの言いたかったことかな、と思う。かなり日本語で補足してるけど。

でも、その考え方には大いに賛成。というのも、今までの単語の覚え方は、このネットワークを使わずに覚えるので、頭の中で保持が続かないし、関係性が少ないので似たものにアクセスするのにやはり問題が生じるな、とは思っていたので。

くにへーのknife

knifeの一番目のkは発音しないんだけれども、この前呼んだ英語史概説の本に書いてあったのでシェア。もともとknifeはクナイフ、というように発音はしていたんだって。でも、クナイフのクは、発音記号で言うと「k」で、発音自体が弱い。それで、いつの間にか省略されていったらしい。

日本語で言うならこんな風に語が変化したってとこかしら?

忙しい奴や→忙しいやっちゃ

でも「駄目だっちゃ」は違うからね。博多弁だからね!

スカイプセットはまだ。。

すまん、今日買ってきます。。

頻度を表す言葉

マロ。さんの投稿を読み「へー!へー!へー!」と、久しぶりに「へー!」ボタン復活(笑)

そして昔駅前留学していた頃。教えてもらったことを思い出す。日本語でなんとなく「たいていお昼はマックなんだよねー」といわれて毎日とは想像しない。

なんとなく、適当に自分でフィルタリングしてああいくことが多いんだな?みたいに受け取るような。それの頻度を表す言葉の(そのとき習った先生の)表現が以下です。

一番下のooccasionallyは当事知らなかった表現でかなり「へー」って感心した記憶が。
ほんとに時折やることでどちらかというと習慣的なことみたいです。夏服と冬服を入れ替えるくらいの頻度?だったような。多分、私の記憶がちょっと抜けててsometimesとoccasionallyの間になんかあった気がする。

教えてえらい人!

上から順に頻度が高いです。
どうして例文がハンバーガーかというと、当時私はマックでバイトをしていて先生がよくやってきたからですwww

 

  • always
    私はいつもハンバーガーを食べる。
    I always eat the hamburger.
  • usual
    通常、私はハンバーガーを食べます。
    I usually eat the hamburger.
  • often
    私はしばしばハンバーガーを食べます。
    I often eat the hamburger.
  • sometimes
    私は時々ハンバーガーを食べます。
    I sometimes eat the hamburger .
  • occasionally
    私は時折ハンバーガーを食べます。
    I occasionally eat the hamburger .

2008/07/25

maro's activity report 7/25

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 総復習

目標に向かってひたすらトレーニングです。
反応が遅くなってしまう単語が多々あり、『なんで覚えられないんだろう』と思うこともありますが、ここは前向きに覚えづらい単語に出会ったと思うことにしています。
覚えづらい単語は例文や関連語も見ながら覚えるように、あとはiknowのphotoも利用してます。

2.超基礎音読

現在の進捗 英語耳ドリル(Fly me to the moon)

うちの奥さんからも指摘されている発音を克服するために始めてみました。まずは、課題曲を100曲聴くことから。
あと発音ミニバイエルもやっています。
バイエル結構楽しいです。

3.超基礎文法

現在の進捗 時制・進行形・完了形

進行形のイメージは文章に躍動感を与える感じ。基本的には動作に対しては進行形。状態や習慣は現在・過去・未来形などを使う。
完了形は期間内の出来事。こちらも動作を表すときは進行形にする感じかな?

文法にはまってきました。へ~と思うことがあったらまたTopicにしますね。

A review of the basic english grammer (tense)

I study English after dinner.

『私は夕食のあと英語の勉強をします。』

日本語訳をすると『これから夕食のあと英勉するぞ』って感じにもとれますが、実は違ったのですね。
正しくは
習慣的にいつも夕食後に英勉しているよ。』
です。

ちなみに

I don't work on Sundays.
I won't work on Sundays.

どちらも『私は日曜日は働きません。』
でも意味合いが違います。

今まで気づいていなかったけど、こんなことでもきちんとわかると楽しいですね。
またアハ体験的なことがあったらアップしますね。

2008/07/24

maro's activity report 7/24

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 総復習(再びlevel1~3)

カウントダウンタイマーを使って、単語を見たら一瞬で訳を口にするということをやり始めました。
ただいまの記録 5分間で230words(目標は300words)
すぐに反応できるくらいまで覚えこみます。
期限は8月7日(勉強開始から1ヶ月)

2.超基礎音読

現在の進捗 5~7/12章(第3回目)

音読教材ですが、今のところaverageで100回程度聞いています。
英語耳で言っている回数の1/3まで着ました。
声に出して練習あるのみです。

3.超基礎文法

現在の進捗 助動詞(第2回目)

これまた基本的な文法の一つである助動詞について、解説を一通り読み終えた。
以下は覚書。
can - could
may - might
should
ought to
must

●人にもの頼む
命令的⇔丁寧
will<can<could<would
●許可を得る
命令的⇔丁寧
can<could<may<might

I found a very good e-mail magazine for the study of English.

最初にタイトルをつけたときに下記文章を作ったのですがぜんぜん違う意味になっちゃいました(汗)

I found great mail magazine for study English.
(私は、研究イギリス人のためにすばらしいメールが雑誌であることがわかりました。)

ついついメールって、行ってしまうけど正しくe-mailじゃないといけないのと前置詞系が間違うととんでもないことに・・・orz
「てにをは」ってだいじですな。

さて本題。
こちらのメルマガがお勧めです。わたしも今日からとりました。

2008/07/21 英勉進捗状況 ~Kensuke's progress report~

 Skype部会用のHeadSetを買いに新宿のヨドバシへ。
マイク付きは余り種類が無くて、下を3000円で買いました。
バッファローコクヨサプライ BUFFALO ヘッドセット USB接続 ネックバンドタイプ 両耳 シルバー

  amazonの方が安いでやんの。。まだHeadSetを持っていない方はamazonで買うのが良さそうです。
  後、PCとの接続はUSB接続できるHeadSetの方がお勧めです。
 ( PCのスピーカー用端子を使わないので、HeadSetを付ける時にスピーカーをはずさなくて良い。 )

 後、TIEICの勉強用にDSソフトを購入。
 もっと TOEIC TEST DSトレーニング

 今月は通勤の電車内でこれをやって勉強しようと思います。

2008/07/23

maro's activity report 7/23

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 総復習(動詞のみ level4~6)

昨日の続きです。動詞だけ抜き出してガシガシ覚えています。
今のところ英語というより筋トレのような感覚です。

ちなみに基本単語なのによく間違うもの
●日本語にしても違いがわかり辛いもの
lie(横たわる。うそをつく)-lay(横たえる)
●prから始まる単語(たまにごっちゃにしてしまう)
prefer(~の方を好む)-prepare(準備する)-praise(~をほめる)-protest(抗議する)

2.超基礎音読

現在の進捗 1/12章(第3回目)

発音のトレーニングもかねて、一つの章を集中的に聞いてみました。
英語耳という本ではまず何もみずに100回聴いて、発音を確認しながら100回聴いて、最後に発音しながら100回聞くとParrot's Lawというやり方があったので、とにかく100回聞いてみることに。
iTuneには再生回数が記録されているので、100回聞いているかどうか確認。とりあえず今日までで114回聞いていました。300回まではまだまだです。ようやく準備体操ってぐらいなので、これからが勝負です。

3.超基礎文法

現在の進捗 時制(第2回目)

英語の基本的な文法である時制について復習。
英語の時間間隔は距離感覚であるということも言われているので、距離感をつかめるようにがんばりたいと思います。

英勉進捗状況 ~Nori's progress report~

  • 通勤時
    30min×2 テキスト添付CDの聞き流しor シャドウイング or  リピーティング
    唯一毎日出来る作業。
  • 早朝
    ICCテキスト音読筆写。子どもが起きてくるまで。
  • ディズニーチャンネル ドラマorアニメ 英語で(← ちょっと単語わかるけどぜんぜん意味が取れない!小学生の会話なのに!!) 
  • 子どもと遊んでるときにさりげなくNHK教育の英語をきいたり、テレビをCNNにかえちゃったり。
    These practice weren't measured of time,I didn't.

英語部 プチ部会inJuly 20th

先日のGTD勉強会内にてちょびっとnomicoさん&けんすけさんとお話しました。

  • GTD勉強会コミュに告知してもいいか?
  • 部会はSkype(ヘッドセットマイクを各自用意・カメラは無し?)
  • 足並みを揃えるもの、ペースメーカーを何か統一したものがひとつあるとたのしいかな?

くらいの感じでしかお話できなかったというか他の話題になっちゃったりだったりで収集着かなかったのですが。

  • GTD勉強会コミュに告知してもいいか?について
    最初noriが「GTDコミュで告知しちゃうと大変なことになっちゃうのでは?」といってストップかけちゃったんですが、4人だとこうして誰も書かないと寂しくなったりするのと、100人超えたGTDコミュでさえ実際オフであつまるのはせいぜい10人なので実際参加する人はそんなに爆発的に増えないであろうと思い直しました。
    いかがでしょうか皆様??
  • 部会はSkypeについて
    ・・・のまえにやっぱり英語部オフやりますか?
    GTD勉強会の前とか?でしょうか??
  • 足並みを揃えるもの
    もしよかったら、ここのコミュのイベントに参加してみませんか?
    9/28 までに,『ALL IN ONE』をやりきるALL60訓練
    ちなみにこの書籍、立ち読みしたことありますがすごくいいです。買うかどうか迷った。

 

以上、部長からのinfomation and propose でした。

2008/07/22

maro's activity report 7/22

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 総復習(動詞のみ)

やっぱり、ところどころ忘れている単語多し。
文章を作るうえで動詞は必要不可欠な単語なので、まずは動詞を総復習しています。

2.超基礎音読

現在の進捗 たまには洋楽で気分転換

極度の音痴なので、人前で歌うことはまずありませんが、歌を聴くのは嫌いではありません。(ちなみに宇多田ヒカル、椎名林檎、元ちとせ、鬼束ちひろ、平井堅、こぶくろなどが好きです)
しかし、洋楽は今までほとんど聴いたことが無いです。
たまには洋楽もいいかなということで、音読と称してヘビーローテーションでかけています。
洋楽で何かお勧めありませんか?

2008/07/21

maro's activity report 7/21

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 1834/1834語

かーなーり、覚えたかどうか怪しい単語もありますが、一通り単語帳の最後までなんとかたどりつきました。高校時代なんかよりもかなり集中していた気がする・・・。後の2週間で取り残した分ともう忘れ始めてしまった分を総復習していきます。

2.超基礎音読

現在の進捗 12/12章(第2回目)

後半の章の音読はどうもまだきちんと出来ていません。
わからない単語があるわけではないのですが、どうしてもつっかえてしまう。意味の塊で理解しきれていないから勝手に文章を作ってしまうこともあります。
今一度文章をきちんと分解して、意味を捉えるようにしよう。

とりあえずの目標であった2週間で何とか3つの教材のすべてに目を通すことが出来た。あとはひたすらストイックに繰り返して覚えこませていきます。

2008/07/20

maro's activity report 7/20

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 1600/1834語

ここへきて結構覚え切れていない単語が増えた。
名詞や動詞なんかはイメージつきやすいけど、どうも副詞はイメージしにくい。イメージできないと覚えにくい。どうしたもんか?
なかなか暗記がすすまないけど、とりあえずまずは最後まで通すことにして、もう一度復習することにします。

2.超基礎英文法

現在の進捗 27/27Lesson(第1回目)

なんとか一通り読み終わった。
読み終わった感想としては、『こんなの習った覚えがない』
いや、絶対に習ったはずなんですがすっかり忘れまくってます。
原形不定詞ってなに?とか
if文での時制の混合?とか
英文法は英語の基本でしょとか思ってなめてましたが、結構真剣にやらないと完全に忘れています。

 

今日は花火の場所取りだったので、その間ずっと勉強できました。けどあまりに暑くてつらかった・・・。明日単語をまずは最後まで通そう。あとは繰り返しの復習で補強していきます。

Definitely, Probably, Perhaps…

可能性の確率を表す副詞の順番を、今回のSchoolで教えてもらった。教えてもらった単語と順番は以下の通り。

  1. definitely
  2. probably
  3. perhaps
  4. maybe
  5. I may, I might
  6. probably not
  7. definitely not

練習の仕方

以下のようなやり取りを練習するのに使うこと。

“Do you think people will watch TV in one hundred yeas times?”

Maybe.”

“Why?”

Because I think a new tool will develop in stead of TV.”

下線の部分をかえてこのやり取りをするというわけなり。

2008/07/18 nomico activity

  1. 発音ちょっと(15min)
  2. School(90min)
  3. Homework of School(30min)
  4. 朝方CNN聞きっぱ(60min)

School

私の行っているSchoolは、先生が英国人で英語しかしゃべんない系のタイプの授業。11人のクラスでレベルによって参加人数はまちまち。でも、私のレベルのクラスは2種類あるので、このレベルの層が一番厚いみたい。11人のうち、4人が高校生で、全員英語に縁があって来ている模様。あと大学生が2~3人? 残りが会社員。

しかし、今回のテーブル面子だと英語じゃなく日本語で話してしまった。反省。前回のテーブル面子は、もともと一人が韓国人もあって英語で話すのがナチュラルーになっててよかったんだけど、今回のテーブルは先生が「高校生はテーブルわけて!」ということでシャッフル座りになって、高校生と大学生と一緒のテーブルになって、つられて話してしまった。次回は、そんな風になっても、英語で話すように促したいな。促す時の英語は、”In English, Please.” でいいや。

2008/07/19

maro's activity report 7/19

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 1500/1834語

今日はアメリカ旅行のための準備のため買い物へ。電車の中やcafeで英単語を50個ぐらいしか出来なかった。まぁ、そういうときもあるよね。
一応毎日続けることが大事だし。
がんばるぞー!

2.超基礎音読

現在の進捗 5/12章(第2回目)

今回の音読は1~5章までを通しで聞いた。
後半の章よりも英文が簡単で、わかりやすいのがありがたい。
今日もシャドーイングにチャレンジするも、数語まではついていくがそれ以降はとりのこされてお地蔵さんに。
しかし第1章の2lessonくらいまではほぼ英文暗唱できるくらいになったので、シンクロリーディングは出来ている感じ。

 

明日はGTD勉強会ですね。
今回は残念ながら参加できませんが、次回こそは是非。
43foldersの使い方や超整理手帳の使いこなしなど、実物を見たかった・・・。
nomicoさん、noriさん、けんすけさん
Please take  photographs of Nagaharu's 43folders and write the report how he  do  GTD method.

2008/07/18

maro's activity report 7/18

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 1441/1834語

瞬間的にイメージできるようにする工夫として、ずっと使っていなかったiknowを使ってみました。といってもiknow自体で勉強するのではなく、単語を検索すると単語とその意味、例文だけでなく、関係した写真が充実しているので、そちらをイメージ作りのために利用することに。
超基礎単語も後もう少し。連休明けには一通り終わらせて、7月末までに全単語&熟語を瞬間的に日⇔英出来るようになること。
がんばるぞー!

2.超基礎音読

現在の進捗 12/12章(第1回目)

今回の音読はwater from fog。
とうとう音読が一通り終了。あとの2週間で発音に気をつけたり、シャドーイングを少しずつ練習したりするぞ。
後はトレーニングのように繰り返し繰り返し体に慣らすぞ。

3.超基礎文法

現在の進捗 1/27Lesson(第1回目)

単語と音読で結構時間を使っていて文法まで手を広げきれないでいるのですが、意味の塊を捉えるのには英文法が必要だろうということで、少しずつはじめることに。今日は1Lessonだけだったが、出来ればこの本は高速で読み流すことを繰り返したいのでまとまった時間のとれる明日から一気に読み進めたい。

2008/07/17 nomico’s activity

  1. 発音通し×1回(30min)
  2. 『「達人」の英語学習法』を読んだ(60min)

発音

  • 今までは注目していた発音のみに注目してたが、他の発音にも注意が向けられるようになった。
  • [r]の舌の動かし方のポイントがつかめた。以前は舌の動かし方すらできなかった。
  • [m][n]の鼻音が苦手
  • seaとsheの区別が未だに分からん。あの「スー」とか「スィー」とかゆー無声音で判別するのかやはり?
  • 一部で発音と発音とのつなぎがよくなってきた。 ような気がする。

『「達人」の英語学習法』

英語の勉強方法の情報を取り入れるということで、勉強の時間にいれちゃる。

20数人の定義された「達人」にふさわしい人々のデータをもとに、いろいろ説明されている本。「達人」の成長サイクルに合わせた勉強の仕方がまとめてあるので結構真面目に読んだ。一人よりも複数人からの総合したデータの方が、安心感があるです。

認知スタイルを測って、そこから自分がどの認知スタイルが強いか、それにあわせて勉強方法を考えるとよい、というのがあった。勉強のインタフェース?というかスタイルについては、私も最近思っていたところ。ちょうど、クリスティソンの簡易質問紙が載っていたのでやってみた。以下結果。

  1. 空間・視覚的知能
  2. 音楽・聴覚的知能
  3. 自己省察的知能
  4. 対人的知能
  5. 論理・数学的知能
  6. 言語的知能
  7. 身体・動作的知能

意味は割愛。上位3つはほぼ点数が変わりなかったので、私の場合、この3つのインタフェースを用いて、英語の勉強の仕方を考えるといい、ということになる。確かに自己フィードバックや考える部分が少ないと、全くやる気ないのよねー、というので「自己省察的知能」が上位ランクにあったのには納得。

そんなわけで、音楽・聴覚的知能に合わせて発音から始めて続いているのは、理に適っているっぽい。本に発音の仕方として口や舌のイメージ図もあって、空間・視覚的にもわかりやすかったし、音がすぐ聴こえるので時間が過ぎるのが速いし、ちょっとした成長変化がわかりやすく、自己省察しやすいから。それにすごくやった感があるのね。話すのは。

シャドウィングについて

マロ。さんがシャドウィングについて書いていたのでちょこっと。私はまだシャドウィングまでいけてないです。ある程度発音が自分の口で再現できるようになったらかなと思っているので導入はもう少し後の予定。

シャドウィングは1テンポ遅らして話すのがシャドウィングみたい。いっこく堂の時間差しゃべりみたいな感じかな? 「静かな湖畔の♪」の輪唱方式は、リピーティングと呼ばれているみたいです。

で、シャドウィングのポイントは、本を見ないというか文章見ちゃだめ!らしいです。『「達人」の英語学習法」P94によると。理由は、文章が多くなると、情報処理量の負荷が高くなるからだって。

はんせー

ディクテーションとかの読み書きあたりのやり方がまだ決まってない。。 LingQもよさそうなんだけど、サイクルだとかサービスのインタフェースだとかがまだ決定打が感じられない。。

2008/07/17

maro's activity report 7/17

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 1310/1834語

超基礎英単語については、このペースで行けば月曜日くらいまでには終わる予定。
瞬間的にイメージできるようには、後もう少しっていう単語も増えてきてしまっているので、+一週間くらいは復習が必要かな・・・。

2.超基礎音読

現在の進捗 11/12章(第1回目)

今回の音読の話題はJohn Mung(ジョン万次郎)。
明日で音読は第一回目の通読が終わるぞ。
音読の教材自体はあまり浮気せずに、一冊を覚えきるまで繰り返すようにしたい。
そしてINPUTの当初の目標であるシャドーイングができるようになるぞ。
それにしてもシャドーイングって、出来る人はどんな感じでやっているのだろう。ちょっと後からついていくって『♪ちいさな湖畔の森のかげから~』の輪唱のような感じでついていくのかな?
英語部のみんなはシャドーイングやってますか?シャドーイングのコツ教えてください!

たまに仕事で英語で書かれたものとか見てもあまり拒否反応がなくなってきたのは良い傾向かも。さすがに毎日、単語の暗記と英語の音読をしているので以前の英語自体の拒否反応が麻痺しているのかもしれません。

英語部のおかげで英語については正のスパイラルに入っているのかも・・・。何回も挫折してきた英語だけど、今回こそマスターするぞ。

文法書を見ても腑に落ちないときの対策

eigobu2

 

hi!Eigo-bu team everyone.

Do you know Mr.Hiroto Ohnishi?
He is very interesting teacher.
He doesn't teach the theory of grammar ,but he says that feeling it is important. every time.

 

...っと、ここら辺が限界です(笑)

 

大西泰斗先生をご存知ですか?

すんごいテンション高いくて楽しいです。

私が始めてであったのは「NHK3ヶ月トピック英会話」なんですけど、意味のとりにくい英語ならではの言い回しがものすごく感覚的にわかるようになるすごい説明をしてくださいます。

助動詞なんかはなにがなんだかよーわからん?っていうのおおくないですか?←私だけ( ━@Д@)

それが、ぽん!と、ひざを打てること間違いなしです。

私の感覚では、販売されている書籍ではその先生のよさがいまいち生かしきれてないような気がするので、(書籍にテンションは反映されないですからね(笑))
ま、テキストは個人の好みがあると思うので いい(≧∇≦)b と、思える方はおすすめです。

やっぱりテレビ番組のほうを見て欲しいです。

良く再放送をするのでcheck it out!!っす。

大西先生の公式サイト

2008/07/16 nomico activity

  1. 発音通し×1回+[d]集中(60min)
  2. スクールに参加(90min)

発音はkとtが続けて言えるようになった。通しでするのが私にはいいみたい。一個一個を根詰めてすると、全然終わらなくてキーってなるです。

Schoolは初授業。全部先生が英語になるタイプ。わかんねー! なんとなくで進ませる。もっそい疲れました。。

部誌の管理者権限について

nomicoです。部誌の管理者権限ですが、レジスト後に私の方で管理者権限を付加します。

>noriさん

先ほど管理者権限を付加しました。

>けんすけさん

登録後に管理者権限を追加しますんでよろしくです。

管理者権限をつけて何をするの?

 

サイドバーの「このブログについて」を修正してください。

 

全員に管理者権限を付けた理由は、サイドバー→の「このブログについて」を修正できるようにです。

管理者権限がついたら、スパナアイコンも見えるのかな? 下の方にあるスパナアイコンから編集できるようになります。そこで、モッチー(モチベーションの意味)・目標・勉強アクションを変更していってください。ひとまず私が確認できたもの等を足してはみましたが、微妙に抜けてます。マロ。さんの勉強アクションとか。

よろしくです。

2008/07/16

maro's activity report 7/16

今日の英語学習記録

1.超基礎音読

現在の進捗 10/12章(第1回目)

今回の音読はThe 3Rs。
近頃の中学生の教科書には環境問題など大人にも興味のある話題が結構とりあげられているのですかね。今日の課題はすごくイメージしやすい話題だったので、割とすんなり意味を捉えることが出来ました。
ただ、音読がそれに伴わないのでものすごく歯がゆい。
反復反復です。

今日はインターンシップ生の歓迎会があったので、通勤中の音読のみ。
あとはインターンシップ生と会話をしたことくらいかな。ものすっごいカタコトの英語で。でも3ヶ月後にはスラスラと半年後にはペラペラと話せるようになるんだもんね。

部長の浸透と拡散について

eigobu1

 

すっかり部員に仕切ってもらっているため、部長という意識がないまま部長になっていたので、部長(仮)にしました。そして書き方、使い方がいまひとつ良くわからないのでひとつlogをpostさせていただきました。nomicoさんおすすめのwindows Live Writerから書いてます。

またnomicoさんのご提案もろもろは次のGTD勉強会までに熟成します。

今日の英勉

    1. 朝ごはん作りながらCNNながしっぱなし
    2. テキスト添付のCD聞き流し10分&リピーティング5分

以上です。

部会を定期的に開きたい

理由

やっぱりレビューとかないとメリハリがなくなるのと、区切りを作りたいのもあって。というのと新しい提案だとかやってみたいことは、リアルタイムで決めるのが速そうというのがあります。Inboxデータを毎回コメントでやり取りするのは時間がかかるしね。といった理由からです。

想定ツール

  • チャット
  • スカイプ
  • IRC

あたりが目ぼしいところ。

でもこれだけは、部会を開くために部会以外で決めないとダメなのね。。

投稿はブログ投稿ツールが便利!

こんにちは、nomicoです。早速1個目を投稿しましたが、投稿自体が面倒でした。。 Bloggerはタグなどがちょっとつらいですね。なんで、WIndows Live Writer等のブログ投稿ツールから投稿するのがオススメです。

私が使っているのはWindows Live Writerです。ダウンロード先は、GIGAZINEの記事から行けます。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060814_live_writer/

タグなどを気にせずにいいので便利です。

ちなみにこれは、Windows Live Writerからの投稿です。

Members attention!

nomicoです。ブログを作ったということで、活動などの整備をしました。

■用語集

  • 英勉 - 英語を勉強すること
  • 部 - 英語部のこと
  • 部員 - 英語部に属するメンバーのこと
  • 部誌 - このブログのこと
  • 部会 - もしかしたら開催されるかもしれない部のミーティングのこと
  • 部長 - noriさんのこと
■部の目的
  • 英語が出来る人たちの話題にもっとついていきたい! と思っている英語が苦手な人たちで情報共有し、互いに励ましあって英語の勉強をしていこうとがんばるのが、部の目的です。
■部の活動

  • 各個人が各個人に合った英語の勉強の仕方で切磋琢磨しよう
  • 切磋琢磨した内容を部誌に書こう
  • 英語で気になったことを部誌に書こう
  • 通常の生活でも積極的に英語を使おう
■部誌の使用方法について

■■部誌の目的
  • 部員間での部活動の内容を簡単に共有するためです
■■部誌での部員の振る舞い
  • いつでもモードは「がんがんいこうぜ!」で
  • ネガティブワードは使わない
  • 相手を褒める、自分を褒める
■■部誌でのラベルの使い方

こちらは必ずどの投稿にもお願いします。
  • 各部員の投稿を示すラベル「部員:部員名」を付けよう。コロンは全角でよろしこ
    (例 部員:nomico)
次のラベルは、投稿内容に合わせて追加して下さい。一応の初期ラベルです。
  • 10.Inbox - みんなで考えたいことややってみたいこと。部活動でのアクティビティや検討が必要な場合は、ここのラベルで投稿して下さい。部会にて共有しましょう。
  • 50.Reference - みんなで共有したいウェブサイトや情報などは、このラベルで。特徴としては行動が必要としないものです。
  • 30.Log - 各部員が活動した内容や、思ったことなどを共有するラベルです。
  • 90.Information - 各部員が全部員に告知したいことを共有するラベルです。
他にも分類したいものが出てくるかもしれませんが、初期段階として「みんなで考えたいもの」「みんなと共有したいもの」「自分ががんばった記録など」「部内連絡」の4分割のみにします。数字を付加しているのはラベル順を統一するためです。

とりあえずこんな感じで、お願いします。何かあったらコメントもしくは10.Inboxラベルにてどうぞ

2008/07/15

maro's activity report 7/15

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 1179/1834語

あれっ本当に高校あたりでこの単語やったの?って単語が結構出てきました。
なぜだか、plから始まる単語とprから始まる単語なんかを結構混同しています。
あといまさら気づいたのかも知れませんが、英語の単語には順番を表すものがやたら多く感じます。
『ほとんど』『多分』とか『少しある』『いくつかある』など日本語で表現できるもの以上に単語数があるように感じます。
英語は日本語と物事に対する切り取り方というか、世界観というかが違うんだということでしょうか?


2.超基礎音読

現在の進捗 9/12章(第1回目)

今回の音読の話題は童話。欲張りな山猫のお話。 いつもどおり通勤中に声を出しながら音読。 周りから見ればちょっと変な人っぽい(というかかなり変な人)かも知れませんが、少しでも時間を使いたいのでしばらくの間はがんばります。 まあ、英語の内容も変なものではないし、いいかな。 音読を開始してから初めてシャドーイングに挑戦してみました。 結果はあえなく撃沈。 はじめの数語は後を追っているのですが、後は取り残されるばかり・・・。 今の自分にはシャドーイングは神業のようです・・・。


3.超基礎英文法

帰宅するとamazonで注文した文法書が届いた。
思っていたよりも結構厚い本ですが、文字も大きめなので、ちょっと安心。
まずは問題を解かずに全体を見渡すように読むことを明日からはじめよう。

英語部のメンバーで共同ブログを始めることになりました。 みんなの進捗もわかるし、お互いの刺激にもなるので楽しみです。

2008/07/14

maro's activity report 7/14

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 1048/1834語

単語本としては中学レベルから高校レベルに移ったくらいまで進みました。
暗記単語数も4桁までくるとうれしいです。
(まあ、大半の単語はすでに知っているので厳密には1000語も覚えたわけではないですが・・・。)
英⇔日を一瞬で切り替えるのは結構集中するもんです。あともう少しがんばるぞ。

2.超基礎音読

現在の進捗 8/12章(第1回目)

今日も暑い日でしたね。
今回の音読の話題はクリスマス・・・。ちょっと季節が違いすぎやしないか。
まあ、オーストラリアでは夏にクリスマスなわけだしいいか。
音読的には物語りで直接話法が入ってくるようになりました。ちゃんと聞いておかないと、主語と動詞が2回出てきてびっくりなんてことがあります。
今のところはCDの音に合わせて音読するのが精一杯です。
こんな調子でシャドーイングできるのだろうか?

英文法については、amazonで注文した文法書が明日くらいに届くよようだ。
こちらも最低10回は通し読みしておこう。

2008/07/13

maro's activity report 7/13

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 917/1834語

単語本では単語だけでなく、熟語もちらほら姿を現し始めた。使った事のない表現も出てきて、こりゃやっぱり基礎力不足だなと痛感。折り返し地点まで きたので今までの単語をすべておさらいしてみた。きちんと覚えているが、少しでも不安なものは正の字のチェックを入れておいた。チェックの入ったところだ けまた明日チェックしておこう。

2.超基礎音読

現在の進捗 7/12章(第1回目)

だんだん文章量が多くなってきた。今日は天気が良かったので、散歩しながら音読した。結構大きな声で音読しているとつっかえるところが出てきた。やはり小さな声ではごまかしている部分があるのだろう。音読はあせらずに回数を繰り返すことに注意する。


そろそろ文法を始めたいが、まだ文法書が届かない・・・。
まあ、そのうち届くだろうからそれまでの間は単語と音読を繰り返してトレーニングします!

2008/07/12

maro's activity report 7/12

今日の英語学習記録

1.超基礎英語

現在の進捗 786/1834語

まだ今のところ覚えていなかった単語はあまりない。すでに覚えていた単語がほとんどだった。ただうっかり勘違いしてしまうことがあるので要注意。とにかく単語をビジュアル化するクセをつける。

2.超基礎音読

現在の進捗 6/12章(第1回目)

相変わらず発音が悪いが、できるだけCDのまねをして音読を繰り返している。音読できないときは繰り返し何度も聞く。できるだけ英語の塊を意識する。

単語については明日で半分が終了する。
半分が終わる時点で今までの確認テストをすることにしよう。

2008/07/11

maro's activity report 7/7~7/11

英語学習の記録

1.超基礎単語

現在の進捗 655語/1834語中

本当に基礎的な単語すら出てこないことが多々あるので、ここは思い切って中学~高校向けの単語本を購入して徹底的に覚えることにしました。瞬間的に英⇔日ができるくらいまでがっちり覚えこませます。


2.超基礎音読

現在の進捗 5/12章(第1回目)

マイミクのsioさんのおすすめの参考書でトレーニングすることにしました。12章まであるので1日1章ずつ。今のところ5章まで音読した。結構口 がまわらないことが判明。超基礎の音読でこんな感じでは先が思いやられるが、ここで集中的に口慣らししておけば後できっと役立つはず。12章まで行ったら もう一度、第1章からはじめる。次第に練習する数を増やしていきたい。

3.超基礎文法

文法書はamazonで中古品をget!到着しだいすぐに通読する。

こんな感じで英語トレーニングやってます。

2008/07/10

学習計画

どんな分野の勉強でも2通りの側面があると思う。

一つは学校などでの勉強
学校で勉強する学問は理論体系の下に整然と並べ構築されたものを少しずつ段階を追って理解し、さらに積み上げたり不足を補ったりなどの研究をする。学問そのものを学ぶわけだ。

もう一つは経験による勉強
いっぱしの職人さんでも、扱っているものの特性を科学的に知っているかというとそういうことはない。何度も何度も扱うことで、経験的に特性を知って、自由自在に使いこなしているという感じだ。

自分が習得したい英語はまさに使いこなすことであり、英語自体の勉強をするわけではない。職人さんのように何度も繰り返して、経験的に身につけることが必要。

プログラムを始めて覚えたときも何度も何度もコンパイルとエラーチェックを繰り返し、大量にプログラムを読んだり書いたりして覚えた。

同じく英語でも多分INPUTとOUTPUTを大量にこなせば、それなりの成果が出てくると思う。
わからなければわかるまで繰り返す、忘れたころに繰り返すということをやって染み込ませるようにやっていけば大丈夫。

多分・・・。

まずは、最初の一ヶ月間でこれでもかというほど大量にINPUTすることにします。
やることは3点のみ

  1. 超基礎単語   ものすごく簡単な単語を瞬間的に英⇔日する
  2. 超基礎文法   単語だけわかっても英語の塊として理解できないので最低限のルールを覚える
  3. 超基礎音読   超基礎単語と長基礎文法で書かれた理解できる英文をひたすら音読する。

単語は2週間を目標に1834語を覚える。
文法は文法書を3~4回読み通してわからないところをなくす。
音読はとにかく1日1時間以上は聞く、そして通勤中に音読する。
12章あるので1日1章を繰り返し、シャドーイングが難なくできるようになる。

よーし、短期集中英語トレーニングをするぞ!

2008/07/09

目標と計画

実はiknowという英語のサイトで勉強していたこともある。結構楽しくて勉強していたが、ひとつのセクションが終わるころには飽きてきてしまい。とうとう続かなかった。
それほどに飽きっぽい性格の自分が長期にわたる英語の学習計画なぞそもそも無意味になりかねない。
しかも、来月にはアメリカ旅行もある。インターンシップ生がいるのも4ヶ月間。
やっぱりここは短期集中でがんばるしかない。

時間がそれほどないから、目標と計画はしっかりたてなければならない。

まずは目標。

3ヶ月で英会話ソコソコ+TOEIC600点
半年で英会話ペラペラ+TOEIC900点

英語を勉強する目的は、あくまでも道具としての英語力を磨くということで、英会話がペラペラになって、あわよくば海外で仕事してがGOALなのです が、それだとちょっとアバウトなのでTOEICのスコアを具体的な目標数値としてみた。あくまで使える英語を磨いて、それに付随してTOEICスコアがあ がればいいんじゃないということだ。

いや、今の実力から見ると目標が宇宙ステーションほど高いのはわかってます。
しかし、このくらいの気持ちでやらないとまずムリ。

それにいろんな本を読んだけど、TOEICのスコアアップはそれほど大変なことでもないらしい。

た、多分・・・

不安はあるが、そうだというなら信じよう。

TOEICの点数はあくまで参考。使える英語力を磨くのが前提で、TOEICに特化した勉強はしないことにします。

2008/07/08

現状を知る

まず何を勉強するのでも、最初に自分の現状のレベルを知るのは大切。

もっとも最近に受けたTOEICのScore Reportを読んでみた。(というか今まで得点のみ見ていて現実を見ていなかった)

まず、総得点は385点。自己最低点に迫る勢い。
LISTENINGセクションは205点、READINGセクションは180点。
しかし、LISTENINGはほぼヤマ勘。495点中205点とは運がいいだけかも。
READINGは時間が足りず(というより英語力が足りず)にすべては終わらず・・・。495点中180点は4択の確率+αということか。

得点からみての弱点ということで解説があったので見てみると
LISTENINGは短い会話で話が直接的でも話の主旨や目的、基本的な文脈が理解できない。
READINGは限られた語彙しか理解できない。
とのこと・・・。

ようは何もわかっちゃいないということですな。

あとSPEAKINGについてはインターンシップ生との会話で身にしみるほど実力は感じました。

実力を見直して冷静になってみると、どうやって勉強をしたらいいのかまるで見当がつかないことに気が付いた。さてどうしよう。

2008/07/07

英語やばい・・・。

今までの英語をろくに勉強してこなかったつけがとうとうまわってきた。
これまでの英語との関わりは

  1. 中学生時代 学校で英語の授業が始まる。しかしすでにヒアリングでつまづく。高校入試に必要なだけがんばった。
  2. 高校生時代 高校入試までの英語力はどんどん低下。大学入試直前までこれでもかというくらい英語ができず・・・。暗記力だけはあったので何とか赤点はしのぐ。大学入試に奇跡の得点を偶然に獲得して大学に入る。
  3. 大学生時代 めっきり英語を勉強しなくなる。論文を読むためにいやいやながら英語文献を読むがほとんど単語を追うだけ。なるようになるさと思ってた。
  4. 社会人新人 会社に入ったらTOEICを受けるが、得点は4択の確率+α程度の点数。でもあまり気にしていない。

といった感じ。英語ができたらいいなと思っていたが、特に努力せず生活していた。

しかし、最近になってきて英語が急に必要になってきた。

  1. 会社に入って5年目。そろそろ昇格審査とかが関係してくるらしい。そして英語力は必ず問われる・・・。最低ラインはTOEIC450点だがまだ達成してない。
  2. 今月から会社にインターンシップ生がやってきた。中学で話すような会話すらできない。さすがに英語がここまで話せないとマジであせる。インターンシップの期間は4ヶ月、仕事も教えなくてはいけないが・・・。
  3. 会社で4回ほど受けきたTOEICの成績がとうとう990点満点のうち1/3くらいしか点数がなくてあせる。しかもリスニングはほとんどヤマ勘・・・はっきりわかったものなど皆無に等しい。
  4. 新婚旅行で行ったパリで買い物中、店員に『8個ください』といいたいが、フランス語がしゃべれないからと、英語を話そうとした。『プリーズ、はちピース』・・・。これってほぼ日本語・・・。
  5. 来月念願のアメリカ旅行!そして、初の乗り継ぎ便!待ち時間は3時間ほど・・・。どうやって過ごすのか?旅行中6日間の滞在先は友人宅。旦那さんはアメリカ人、お世話になっているのにコミュニケーションが取れないと気まずいぞ。

正直やばい・・・。
今ひたすら英語力がほすぃ。
英語力ゼロから使える英語の習得へ・・・。
来月の旅行には間に合わないかもしれないけど、少しでもなんとかせねば。

やばいと思ったらはじめるチャンス。
いっちょ英語やったるか!