どんな分野の勉強でも2通りの側面があると思う。
一つは学校などでの勉強
学校で勉強する学問は理論体系の下に整然と並べ構築されたものを少しずつ段階を追って理解し、さらに積み上げたり不足を補ったりなどの研究をする。学問そのものを学ぶわけだ。
もう一つは経験による勉強
いっぱしの職人さんでも、扱っているものの特性を科学的に知っているかというとそういうことはない。何度も何度も扱うことで、経験的に特性を知って、自由自在に使いこなしているという感じだ。
自分が習得したい英語はまさに使いこなすことであり、英語自体の勉強をするわけではない。職人さんのように何度も繰り返して、経験的に身につけることが必要。
プログラムを始めて覚えたときも何度も何度もコンパイルとエラーチェックを繰り返し、大量にプログラムを読んだり書いたりして覚えた。
同じく英語でも多分INPUTとOUTPUTを大量にこなせば、それなりの成果が出てくると思う。
わからなければわかるまで繰り返す、忘れたころに繰り返すということをやって染み込ませるようにやっていけば大丈夫。
多分・・・。
まずは、最初の一ヶ月間でこれでもかというほど大量にINPUTすることにします。
やることは3点のみ
- 超基礎単語 ものすごく簡単な単語を瞬間的に英⇔日する
- 超基礎文法 単語だけわかっても英語の塊として理解できないので最低限のルールを覚える
- 超基礎音読 超基礎単語と長基礎文法で書かれた理解できる英文をひたすら音読する。
単語は2週間を目標に1834語を覚える。
文法は文法書を3~4回読み通してわからないところをなくす。
音読はとにかく1日1時間以上は聞く、そして通勤中に音読する。
12章あるので1日1章を繰り返し、シャドーイングが難なくできるようになる。
よーし、短期集中英語トレーニングをするぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿